
9月21日にSONYから「CITY POP名盤復刻10タイトル」が発売された。
80年代を代表するような名盤の復刻である。CITY POPをこよなく愛する人間には何ともうれしい事であるし、今後もこのような動きが続く事を切に願っている。
今回発売されたものは、当時レコードが擦り切れる位に聴いたアルバム達である。
そんな中で、初CD化されたケン田村の「FLY BY SUNSET」を紹介しよう。
ケン田村という名前を知っている人は、おそらく数少ないと思う。知っている人はおそらくCITY POPフリークに相違無い(笑)
アーティスト・デビューする前に、天才作曲家:筒美京平氏のもと作曲の勉強をしていたと聞いた事がある。デビュー以前に太田裕美等に曲を提供していた。
そんな彼の2ndアルバムが「FLY BY SUNSET」である。
特に抜きん出て素晴らしいという楽曲はないが、親しみ易いメロディーでアルバム全体が纏められている。リラックスして聴ける好盤である。
特筆すべきはアレンジで、鈴木茂が4曲、後藤次利が6曲担当しているのだがこれが素晴らしい出来なのである。80年代はじめの頃の両氏のアレンジというのは、ある意味で神懸り的に素晴らしいものが多い。CITY POPの面白さの多くは、アーティスト自身の魅力はもちろんだが、高度なアレンジ・演奏が占めていると思っている。
現在のJ-POPシーンでは、滅多にお目にかかれなくなってしまった。淋しい限りだ。
良い楽曲・個性的なボーカル・緻密なアレンジ・高度な演奏技術こそがCITY POP。
このアルバムもCITY POPとして聴いている者を裏切らないアルバムである。


> 「うわぁ、音楽通にありがちな薀蓄が凄くて気難しそうな人」との勝手な印象で記事だけ読ん
でネットの海に再び逃げていってしまったのでした(苦笑)
あんただよ!と言いたい(^^; いや、いい意味で。
でも、せっかくだから、自分のblogとかで書いた方がいいと想うのです。
でなければ、コメントつける以上のことをしたくないなら、もうちょびっと短い方が…。
だってKaz-Shinさんのトコですし。
ちなみにアメブロは、使いやすいのでオススメです。
この頃に書いた記事は本当に酷いですね。お恥ずかしい限りです(笑)
本来なら消してしまっても良いのですが、私のブログの歴史でもありますのであえて残しています。
ケン田村さんは、あの筒美京平さんのお弟子さんだったとか・・・。
キャッチーで洒落たメロディー・ラインの端々に師匠の影響を感じるのは私だけでしょうか(笑)
リリースされているアルバムは少ないはずですが、残りのアルバムもぜひともCD化して欲しいと思っています。
お気遣いありがとうございます。
ブログを続けていていつも思うのは、確かに訪問者数で言えば毎日400人位の方が訪れてくれているのですが
なかなか実感が湧きません。
そんな中でコメントを頂けると、「こんな拙い記事でも読んで下さる人がいるんだ」と嬉しい気持ちになるんですよ。
ですから、内容や量に関わらずコメントを頂戴するというのは本当に嬉しいことなんです。
ただ、気の利いたレスが出来ないのが辛いのですが・・・(笑)
確かに哲学者になりたい猫(猫になりたい哲学者)さんがブログを始めたら面白いブログになりそうですよね。
私もぜひ勉強させてもらいたいですよ。
このブログに集ってくれる皆さんは、本当に音楽が好きな人達ばかりです。
そんな皆さんがブログで音楽話を聞かせてくれたら、もっと楽しくなるかも知れませんね。